学校ブログ
歴史が受け継がれていきます(切串みどりの少年団解団式)
本日,朝の生活朝会の後,みどりの少年団の解団式を行いました。
切串小学校のみどりの少年団は,今年度,団を引き継いだ6年生が第45代目でした。
令和6年度がスタートする4月からは,3年生から6年生までの児童が所属する「みどり委員会」の児童がその活動を進めます。6年生から,新しい団長としてみどりの少年団を引き継ぐ5年生のM君に団旗が渡されました。歴史のある「切串みどりの少年団」の心が,こうして受け継がれていきます。4月には結団式を行います!
たくさんの感謝を伝えました!(6年生ありがとう集会)
5年生の児童が企画,準備をしてくれた「6年生ありがとう集会」がありました。
“6年生を楽しませる”を目標にして,たて割り班で楽しむ全校ゲームやプレゼント交換など,6年生に感謝の気持ちを伝える会になりました。
5年生は,企画書の作成や代表委員会の開催,当日の準備や進行,代表挨拶など,大活躍でした。やさしく,頼もしかった6年生の後を引き継ぎ,4月から切串小学校の新しいリーダーとして,大いに期待できる姿を見せてくれました。(5年生のみなさん,素敵な会をありがとうございました。)
1~4年生も,呼びかけや手作りのプレゼント,歌にダンスにと趣向を凝らして6年生への感謝の気持ちを伝えていました。(*^^*)
6年生が卒業するまであと二週間になりました。
心のこもった卒業式で6年生を送り出したいと思います。
学校生活をつくるのは自分たち(6年生から全校へ)
昨日,6年生が全校朝会を開いてくれました。
学校生活をよりよいものに!と,「トイレのスリッパ」「床に付くシューズ痕(汚れ)」について,自分たちが取り組んでいることを伝え,呼びかけをしてくれました。
トイレのスリッパについては,6年生は,1年前から「揃っていること」を常に意識して生活し,床の汚れについても,シューズ痕を見つけては,磨いてきれいにしてくれていたとのことでした。発表を聞いた後の感想交流では,5年生のM君が,「6年生の心を自分たちが引き継ぎたい」と発表してくれました。
6年生の心が,これからも下級生に引き継がれていくことを願っています。
6年生のみなさん,卒業までもう少しになりました。
“学校生活をつくるのは自分たち”という切串小学校の児童がめざす思い(心)
みんなに伝えてくれてありがとうございました。(*^^*)
単元内自由進度学習の様子を参観していただきました(教育長訪問)
昨日,江田島市の岡田教育長に学校訪問をしていただきました。
本校で取り組んでいる単元内自由進度学習の様子を参観していただきました。
3,4年教室では,4月から複式学級として3年生と一緒に学習することになる2年生の児童が,担任のK教諭と一緒に,3・4年生教室で授業をしていました。(4月に向けて「慣らし運転?」をしていました。)2年生の算数「一単元」を,3年生と一緒に学習してみるという授業です。
教室の中では,2年生担任のK教諭と3,4年生担任のA教諭の二人の先生が,児童の説明課題を聞いたり,支援を進めたりしていました。
5,6年教室では,3,4年教室の雰囲気(少し賑やか/3,4年生が話合いを進めていたり,2年生は説明課題に取り組んでいたり,あちこちで声が出ていました!)とは異なり,高学年らしく落ち着いて個々の課題に取り組んでいました。担任のM教諭は,個々の学習状況を見て回りながら支援を入れていました。
参観後は,「個別最適な学び」や「自律して学習を進める児童生徒の育成」について,意見交換をさせていただきました。ありがとうございました。
4月の入学を待っています!(1年生教室では
1年生教室では,子ども達と担任のM先生が楽しそうに作業を進めています。
クレヨンを持っている子,はさみでチョキチョキしている子(*^^*)
教室の中に入ってみると,「テントウムシ」や「かわいい子ども」の絵やらを「描いて」,「切って」をしています。「何を作っているの?」と尋ねる前に,子ども達のほうから,「今度入ってくる1年生のためにつくっています!」と,口々に教えてくれました。
翌日,教室の前を通ってみると,ステキな壁面掲示が出来ていました!(^^♪
(どんな作品ができているかは,入学してからのお楽しみということで!)
新1年生のみなさん,4月の入学式を楽しみにしていてください!(*^^*)
“6年生との思いで”づくり(掃除朝会)
今朝の生活朝会は,「掃除朝会」でした!
体育館を全校児童で拭き掃除してくれました。生活委員会の児童が考えてくれた内容で,以前にも企画してくれましたが,今回は,目的が「卒業が近くなった6年生と触れ合うため」と説明をしてくれました。縦割り班で場所を決めて5分間の拭き掃除をした後は,5・6年生VS1~4年生のドッチビーを楽しみました。
今朝の体育館の温度は8℃でしたが,拭き掃除とドッチビーで体もぽかぽか!
体育館いっぱいに広がる笑顔と笑い声で,心もぽかぽかです!
「チャイムが鳴ったので,ここで終わります。」(3年生進行役)
ドッチビーは,始まってすぐに終わる感じにはなりましたが,その後,「全体で集まって」,「あいさつ」,「解散」まで,プログラム通り進行してくれました。
生活委員会のみなさん,ありがとうございました!
火災避難訓練を実施しました
火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回の訓練は,児童には事前の予告をしない状態で実施しました。
授業終了後,休憩に入った後,しばらくして火災を知らせる警報が館内に鳴り響きました。
児童は,落ち着いて放送を聴き,先生たちの指示に従い,短時間で避難を完了しました。
(雨天だったため,一次避難場所を体育館に変更して訓練しました。)
異常を知らせる警報がなったとき,先ずは何が起きたかを知ること。
そのために,静かに放送を聴く。そして,自分の命を守るための行動をとる。
どんな行動が必要なのか,自分で考えることのできる児童を育てたいと思います。
薬物乱用防止教室(5・6年生)
15日にあった今年度最後の授業参観では、5・6年生が薬物乱用防止教室に保護者と一緒に参加しました。
江田島警察署にご協力をいただき、2名の警察官が講師として来校してくださいました。
児童は、保護者と一緒に、たばこや薬物について、自分の身を守るために必要な知識を学
習しました。
学校関係者評価委員会を開催しました
本日、第3回の学校関係者評価委員会を開催させていただきました。
委員の皆様には、雨で足元の悪い中、ご来校をいただきまして、ありがとうございました。
学校からは、学校自己評価表の下半期の評価結果と改善策を、各主任から報告をさせていただきました。また、自律と共生を育てる教育の一環として、本校で取り組んでいる単元内自由進度学習の様子もご覧いただきました。
委員の皆様からは、単元内自由進度学習へのご質問をたくさんいただくことができました。
ありがとうございました。
ご質問いただいた内容は、校内で共有し、今後の学校経営の参考とさせていただきます。
今年度の学校関係者評価委員会(会議)は、今回で最終回となります。
委員の皆様には、一年間、誠にありがとうございました。
デジタル機器を使って発表してくれました(3年生社会)
先日,学校に江田島警察署の切串派出所から警察官のHさんが,来校されました。
学校で事件があった!というわけではありません。
3年生が社会科の学習で進めた「警察の仕事」について,調べ学習の内容を,4年生を相手に発表するので,ぜひ見に来てください!という子ども達の声に応えてくださっての訪問でした。(お忙しいところを,ありがとうございました。)
発表は,3年生が一人ずつ,調べたことの中からクイズを一問つくって紹介するという形でしたが,発表に使っていたのは,“グーグルスライド”というソフトです。
問題→答え→感想(感想を俳句にして紹介する子もいました(^^♪)
という流れで,思い思いにスライドを作成していました。
発表後は,警察官のHさんから感想を話していただいたり,Hさんに追加の質問をしたりして楽しい発表会でした。(*^^*)