学校ブログ
寒さを吹き飛ばせ!(全校活動)
今日の大休憩に校内放送がかかりました。
放送しているのは、6年生の企画委員です。「今日は、“全校けいドロ”をするので、児童のみなさんは運動場に集まってください。」
しばらくして運動場では、集まってきた児童が、たて割り班に分かれ、企画委員の指示の後、
“全校けいドロ”が始まりました。(^^♪
冷たい海風に吹かれながら、運動場では元気いっぱいの子ども達の声が溢れていました!(*^^*)
この一年の無病息災を願って!(切串とんど祭り)
13日、切串小学校のグランドで「切串とんど祭り」が開催されました。
まちづくり協議会、老人会、女性会ほか、たくさんの地域のみなさんの手で今年も立派なとんどが組まれ、点火式では、令和7年の年男年女となる5年生が新年の抱負を述べ、とんどに火を入れました。切串小学校の全校児童が書いた「書初め」も、天高く舞い上がりました。
とんどの火で焼いたおもちを食べ、今年一年の無病息災を祈りました。
前日までの寒さも和らぎ、天候にも恵まれた令和7年の「切串とんど祭り」
今年もたくさんの笑顔と元気に溢れた地域の伝統行事でした。ありがとうございました。
一文字一文字に気持ちを込めて(校内書初め大会)
今日、切串小学校では、毎年、新年の恒例行事になっている「校内書初め大会」を開きました。新年を迎えて「こんな自分になりたい!」願いや目標が叶うように、一文字一文字を丁寧に書き上げました。紙に向かって真剣に字を書く姿に「やる気!」を感じました(*^^*)
改めて、一人一人の成長に期待が膨らみました!
新年あけまして おめでとうございます!(3学期スタート)
「新年あけまして おめでとうございます!」
今日の始業式は、元気いっぱいの子ども達と、このあいさつから始まりました。
切串小学校も令和7年を迎え、3学期が今日からスタートしました。
今年は「巳年」再生と変化を繰り返しながら成長する年です。
子ども達には、「つぎのステージ(進級・進学)に向けて、身体(健康)はもちろん、心の成長もして欲しい」とお話しました。
切串小学校も、子ども達一人一人が安心して成長していける学校になるよう、変化を恐れず再生(挑戦)をしていきます。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
2学期が終わりました(終業式)
本日、2学期の終業式がありました。
2学期にあったことを振り返りながら、4つの力(みつめる、かかわる、みとおす、やりぬく)と自律(自分の頭で考えて、よりよいと思う行動をすること)が育ったかを児童にたずねました。また、振り返りの中では、今学期もたくさんの保護者や地域の方に、ゲストティーチャーや支援ボランティアとして学校に来て、成長を見守ってもらったことにも触れました。明日から子ども達が楽しみにしている冬休みです。(^^♪
事故やけがに気を付けて、みんな元気で3学期の始業式で会いましょう!
2学期もありがとうございました。皆様に感謝です(*^^*)
WA(輪)になって踊ろう!(音楽朝会)
今朝は音楽朝会でした。
今月の歌は、V6の“WAになっておどろう”です。
「この曲、みんなで輪になって、踊りながら歌おう!」というT先生のリードで、全校で輪になり、T先生と1年生から「振り付け」も教えてもらって、みんなで楽しく合唱しました!
笑顔もいっぱい、輪が和になって1日がスタートしました!(*^^*)
(8時スタートの朝会ですが、5分前には集合して静かに待てる切小の子ども達です!)
すてきなリースができました!
1年生教室にクリスマスがやってきました!
先日から1年生が作っていたクリスマスのリースが完成しました。(*^^*)
完成のお披露目は、職員室の先生も呼んでくれました!
一人一人、思い思いの飾り付けがしてあって“世界に一つのリース”が出来上がりました!
製作には、児童クラブの先生や保護者のボランティアさんも加わって手伝ってくださいました。ありがとうございました。
長なわとびで温まりました!(体育朝会)
今朝は体育朝会がありました!
たて割り班に分かれて“長縄とび”をしました。
どのチームも、跳ぶタイミングをそろえるのが難しく苦戦していましたが、1年生から6年生まで、声を掛け合いながら何度もチャレンジしていました。(*^^*)
12月に入り寒くなってきましたが、切串小学校の子ども達は、みんな元気いっぱいです!
お互いのちがいを認め合う~人権について学びました(人権朝会)
本日、江田島市の人権擁護委員のみなさんに来校していただき、子ども達に、人権紙芝居「ずっと ともだちでいたいから」の読み聞かせをしていただきました。
人権というと、低学年の児童には聞き慣れない難しい言葉ですが、みんなが仲よくなるためには、お互いのちがいを認め合うことが大切と、紙芝居をとおしてわかりやすくお話し
ていただきました。私たちの周りでは人権が大切にされていることも、残念ながら人権が大切にされていない出来事もたくさんあります。人権が守られる社会(学校)にするためには、どうすればよいのか、子ども達とこれからも考えていきたいです。
正しい知識で「自分を守る」(薬物乱用防止教室)
6年生が、薬物乱用防止教室の授業を受けました。
江田島警察署から、講師に来校していただきました。
「薬物から自分や友だちを守る。」そのためには、正しい知識を身に付けることが大切になります。「たとえ誰かに勧められても、決して薬物に近づかない。」「あなたに薬物を勧める人は、あなたにとって大切な人ではありません。」
正しい知識を身に付けるとともに、はっきり「NO!」を言える子ども達に育てていきたいです。