生徒指導規程

令和6年度 江田島市立切串小学校 生徒指導規程

江田島市立切串小学校

 この生徒指導規程は、「児童一人一人の個性の発見とよさや可能性の伸長と社会的資質・能力の発達を支えると同時に、自己の幸福の追求と社会に受け入れられる自己実現を支えること」(生徒指導提要より)を目的とする。小学校生活において社会生活の基礎を学ぶ上で、自他の人格や個性を尊重し、自己の 目標の達成のために自発的・自律的に自らの行動を決断し実行する、「自己指導能力」を身に付け ていくために定めたものである。また、小・中学校9年間の見通しをもった指導について、共通認識・共通実践を図るためのものである。

第1章 学校生活に関すること

(1) 始業や終業

  1. 始業時刻は8時とする。 安全管理のため 原則午前7時30分以降に登校する。
  2. 始業時刻には教室の自分の席、または朝会の所定の位置についておく。
  3. 欠席・遅刻・早退をする場合は、保護者から学校に始業時刻までに連絡をする。
  4. 授業開始のチャイムが鳴るまでに自分の席に着き、授業に必要な用具等を準備する。
  5. 下校時刻は原則次のとおりとする。行事等により変更となる場合もある。

   6時間授業の日・・・・ 15時30分 または15時15分

   5時間授業の日・・・・ 14時 40分または14時15分

     6.登校後、下校時刻までは無断で校外に出ない。

(2) 登下校及び学校生活

  1. 登下校の際は交通ルールを守り、必ず通学路を通る。寄り道や買い食い等をしない。
  2. 通学バスの中では、立ち歩いたり大声で話したりしないで、マナーを守る。
  3. 校内・校外にかかわらず、お互いを大切にし、出会った人に気持ちのよい態度で接する。
  4. 自らの目標をもち、主体的に学習に臨む。

(3) 服装

  1. 登下校や学校での活動中は自由服とする。
  2. 服装は活動しやすく、学習または行事等の場にふさわしいものにする。必要以上に肌や下着の出る服装や華美な服装をしない。
  3. 靴は運動しやすい物を履く。くるぶしが隠れる靴やサンダル等は不可。
  4. 上ばきの色は白、先のゴムの色は自由とする。
  5. 体育のときは体操服を着用し、あご紐のついた赤白帽子をかぶる。
  6. 冬場(10月~3月)は体操服として長ズボンのジャージを着用してもよい。
  7. 冬の登下校は防寒着・ネックウォーマー・手袋等を着用してもよいが、登下校以外では原則着用しない。(安全上マフラーは不可とする)

(4) 持ち物

  1. 持ち物にはすべて名前を書いておく。
  2. 荷物が多い時には、手提げカバン等に学用品を入れてきてもよい。
  3. ランドセルや持ち物等にキーホルダーやマスコット等の不必要な装飾をしない。お守りはランドセルの中に入れる。
  4. いつでも鳴らせる位置に防犯ブザーを身につけて登下校する。防犯ブザーが機能するか家庭で定期的に確認する。
  5. 学習に必要でない物、貴重品、金銭、携帯電話等は持ってこない。
  6. 貴重品を持ってきている場合は登校後直ちに職員室に預ける。
  7. 筆箱、文房具などは学習にふさわしいものにする。正しい書き方や筆圧を身につけるため、原則としてシャープペンシルではなく鉛筆を使う。
  8. 給食準備のため、全員マスクを持ってくる。当番はマスクと給食着を着用する。
  9. 「健康の記録」は返却後、保護者に確認してもらった上で常にランドセルの中に入れておく。
  10. 水分補給のためにお茶または水を水筒に入れてきてよい。
  11. 忘れ物をした場合は必ず担任に伝え、対処する。
  12. 学習にどうしても必要な物を忘れた場合は、担任から連絡をし、保護者の方に持ってきてもらう。
  13. 学校敷地内への、また校外での教育活動中の携帯電話・ゲーム機等の持ち込みを禁止する。 放課後や休業日も同様とする。
  14. 携帯電話等を持ち込む場合には、理由を明確にし、保護者による申請をして学校長の許可を得る。 【許可例】健康上の理由で登下校中に緊急の連絡が必要な場合など
  15. 許可がある場合も、登校時に職員室に携帯電話を預けて放課後受け取ることとし、学校敷地内での使用を禁止する。

(5) 頭髪等

  1. 髪型は学習の場にふさわしいものとし、学校で生活するときに邪魔にならない長さとする。装飾目的の染色・脱色・着毛・整髪料・パーマ・そり込みなどをしない。
  2. 髪の毛が肩より長い場合や、前髪が目にかかる場合は、飾りのないゴムやヘアピンでまとめる。
  3. 化粧やマニキュア等で身体を飾ったり、装飾品を身に着けたりしない。

第2章 校外での生活に関すること

(1)放課後や休日の過ごし方に関すること

  1. 外出するときには「誰と」「どこへ」「何をしに」「いつ帰るのか」を家族に伝え、帰ったら帰ったことを伝える。
  2. 帰宅時刻を守る。

     4~9月は 午後6時に帰宅する。

    10~3月は 午後5時に帰宅する。

  3. 校区外の地域や、山・川・海などの危険な場所、それ以外であっても危険と考えられる場合(距離、天候、年齢などを踏まえ)には、必ず保護者と一緒に行く。 
  4. エアーガン・刃物・火器等の危険なものでは遊ばない。
  5. 自他を危険にさらしたり、他人に迷惑をかけたりする行為をしない。

(2)自転車に関すること

  1. 1・2年は保護者監督のもと練習することはできるが、公道では乗らない。
  2. 3年生以上は春の交通安全教室を受講後、保護者が安全に乗車できると判断すれば、自分の住んでいる地域内の公道で乗車できる。
  3. 5・6年生は保護者承認のもと学区内で乗車できる。
  4. 自転車の点検は定期的に行い、交通ルールを守り、安全には十分に注意して乗車する。
  5. 自転車に乗る際にはヘルメットを着用する。
  6. 放課後や休日は自転車に乗って学校に遊びに来てもよい。その場合は体育館横の駐輪場に自転車を停め、運動場には乗り入れない。自転車の練習をする場合は、保護者同伴の上、トラック以外の場所であれば運動場を使用してもよい。

第3章 特別な指導に関すること

(1)特別な指導とは

 児童が自らの行動を反省し、よりよく生きるためにどうすればよいかを考え、実行できるように指導することを目的とし、担任、生徒指導主事、管理職により組織的・計画的に行うものとする。以下の問題行動を起こした児童で、教育上必要であると認められる場合は、特別な指導を行う。特別な指導には、授業中に別室で行う場合も含む。

 ○法令・法規に違反する行為

  1. 飲酒・喫煙
  2. いじめ・暴力・暴言・威圧・強要行為
  3. 携帯電話やインターネットにより他人を誹謗中傷する等、不正利用をした場合
  4. 建造物・器物破損(過失がある場合は、原則全額弁償とする。)
  5. 窃盗・万引き
  6. 性に関する問題行為
  7. 薬物等乱用
  8. 交通違反(自転車の二人乗り等)
  9. 刃物等所持
  10. 無免許運転及び乗車
  11. その他法令・法規に違反する行為

 ○本校の規則等に違反する行為

  1. 喫煙同席・喫煙準備行為(煙草等の所持)
  2. カンニング
  3. 家出および深夜徘徊
  4. アルバイト
  5. 反社会的組織等への加入
  6. 登校後の無断外出・無断早退
  7. 授業・行事等の妨害、指導無視 ※原則3回(期間にかかわらず累積)の指導で特別な指導とする。

   【 授業妨害に当たる行為 】

              ア 私語    イ 指導無視    ウ 暴言    エ 徘徊    オ 騒音    カ 不必要な大声    キ 口笛

              ク ものを投げる行為    ケ 授業拒否

     8. その他、学校が教育上指導を必要とすると判断した行為

 (2)特別な指導の段階と内容

    1. 担任及び関係職員による事実確認・指導 <場所:特別教室など教室外>

  ・常習性や重大性等を踏まえ、必要と判断した場合、2の指導を行う。

    2.  担任+生徒指導主事または学年主任、管理職等による指導 <場所:会議室>

  ・児童に事実を確認し、職員が記録用紙に記入する。

  ・児童に自分の行動を振り返らせ、反省点や今後の行動の改善について話させる。

  ・保護者に電話し、問題行動と指導内容について説明する。必要な場合は関係諸機関と連携をとる。

  ・1週間の継続指導を行う。

  ・重大性等を踏まえ、必要と判断した場合や継続指導の後、再発した場合は③の指導を行う。

    3. 担任+生徒指導主事+学年主任+管理職+保護者<場所:校長室>

  ・問題行動と、2までの指導内容について説明する。

  ・児童に自分の行動を振り返らせ、反省点や今後の行動の改善について話させる。

  ・今後の指導方針について、保護者と協議する。

  ・保護者に授業参観を要請する。

 

この規程は、平成24年4月 7日から施行する。

平成25年 4月 9日 一部改正

平成26年 4月 7日 一部改正

平成27年 4月 6日 一部改正

平成28年 4月 7日 一部改正

平成29年 4月 6日 一部改正

令和 2年 8月25日 一部改正

令和 3年 4月 6日 一部改正

令和 4年 4月 6日 一部改正

令和 5年 2月13日 一部改正

 

生徒指導規程

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  生徒指導規程
名前 更新日
R6 生徒指導規定.pdf {{downloadCounts["454"]}}
2024/05/10