一覧に戻る

お互いを信頼して!(今朝の体育朝会)

今朝、体育朝会がありました。

切串小学校には、図書室と隣接した広い「ワークルーム」があります。

エアコンも完備されているので、暑さ対策のために体育館も利用できない場合には、

集会活動などでも使える、とても便利な部屋です。

今朝は、体育委員会の児童が計画してくれた集団活動を、ワークルームで行いました。

1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の学年ペアで3グループを作って、風船運びリレーをしました。

活動の目的は、「お互いの信頼を高める!」だそうです。(*^^*)

ペアになった人と片方ずつの手の平で風船を挟んで、先にあるコーンを回って帰ってきて、つぎのペアにバトン(風船)タッチ!

「ナイス!」「いいよ!」「がんばれ!」「ゆっくり、あわないでいいよ!」など、応援したり、励ましたり、気遣ったりする嬉しい言葉が飛び交い、子ども達の笑顔もたくさんでした。(*^^*)

最後にゴールした年生と6年生のペアには、ゴールの瞬間、みんなの拍手が贈られていました。(*^^*)

委員会担当の先生は、「活動をしてみて、どうでしたか?」「どうやったら上手くいった?」と、子ども達に振り返りもさせてくださいました。(*^^*)

切串小学校は、いま、「いじめ撲滅月間」中です。クラスや委員会で、いじめ防止の取組をいろいろ考えています。お互いの信頼を高める!今朝の活動が、いじめ撲滅につながることを願っています。体育委員会のみなさん、ありがとうございました。(*^^*)

広告

学校教育目標

ふるさとを愛し
よりよく生きる

011706

※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る