新着
今日は,盆踊り保存会の皆様に来校していただき,切串の盆踊りを習いました。 演目は,「松坂」と「江田島音頭」です。 2年生以上の児童は,昨年の運動会でも踊っているので,曲がかかって,少し踊っていると徐々に思い出して,上手に踊っていました(*^^*) 初めて習った1年生も,保存会の先生達の踊るのを見よう見まねで,一生懸命習っていました。切串小学校の学校教育目標は,「ふるさとを愛し よりよく生きる」です。 ふるさと(切串)に,盆踊りがあり,それを次の世代に残そうと活動している人たちがいることにも触れた子ども達でした。保存会の皆様,ありがとうございました。
今朝は、全校練習がありました。 全校リレーに続いて、応援合戦の練習をしました。 紅組団長は6年M君、白組団長も6年のM君(偶然ですが、団長二人ともMが頭文字の児童です)私がこの記事を書いている休憩時間にも、グランドでは、5、6年生の応援団の児童が自主練習をしています。 校長室にいても、太鼓の音に負けないぐらいの団長の掛け声が聞えてきます。(*^^*) 自分たちで考えて行動している姿に感心します。この姿を見て、つぎのリーダーが育っていきます。切串小学校の自慢です。
今朝は,みどり委員会の児童が中心になって草取りキャンペーン(活動)がありました。 運動会を前に,グランドの草取りをしました。 とはいえ,児童と教職員が総出で作業しても60名足らずの人数です。広いグランドには少し?人数が足りていませんが,「自分たちで、できることをする」と考える(自律)ことが大切です。 取った草はわずかかもしれませんが,学んでいることは多いと信じています。(*^^*)
特別警報・警報への対応マニュアル    警報発令時の対応について、江田島市教育委員会で、次のように定められておりますので、ご確認の上、ご理解・ご協力をお願いいたします。   ★午前6時00分に、江田島市に特別警報・警報(以下、「警報等」という。)が出ている場合 → 臨時休業(休校) ○ 教育委員会から、「休校」について、防災行政無線により放送があります。 ○ 学校からも、安心ネットメール配信により周知を徹底します。 ★午前6時00分を過ぎて登校時間までに、江田島市に警報等が出た場合 → 外出禁止 (自宅待機または学校待機) ○ 教育委員会から、「外出禁止(自宅待機または学校待機)」について、防災行政無線により放送があります。○ 学校は、登校していない(自宅待機の)児童の安全を電話等により確認するとともに、すでに登校及び登校中の児童の安全確保をします。○ 家庭と学校の共通の基本方針を「家を出るときは警報等を確認し、警報等が出ているときは、児童を外出(登下校)させない」とします。 ★登校後に江田島市に警報等が出た場合 → 学校待機 ○ 学校の基本方針を「警報等が出ているときは児童を帰宅させず、学校に待機させる」とし...